1 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:17:44.72 ID:a4zF1PUC0.net
この考え正しいんか?
3 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:18:43.76 ID:Tb8DP9LOM.net
ストライク来ることわかってりゃ4割りくらい打ちそう
4 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:19:53.88 ID:Mp14vuWD0.net
論理的にはよく分からないがメンタルの持ちようとしては正しい
6 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:20:49.03 ID:ElW5jPFn0.net
割り切っても藤浪は投げれないぞ
スポンサードリンク
8 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:21:01.02 ID:YxDt7jO5a.net
藤浪は見習え
ストレートは全部真ん中投げるつもりでいけ。キャッチャーは外なんか構えんな
15 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:22:35.63 ID:D5r+RdIKH.net
聞いてるか菅野
いつまでも昔みたいなコントロールないやつが四隅狙うんじゃねえよ
23 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:24:51.43 ID:T0QU9mmSa.net
>>15
むしろ今の菅野は球威も変化球の質も衰えてるんやから大胆に行ったら打たれるやろ
18 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:24:00.56 ID:6PKItbn80.net
藤浪の時にインハイに構えたらどうなるんやろか
27 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:26:01.69 ID:/RSHfCA40.net
ど真ん中ならもっと打たれない?
28 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:26:14.90 ID:V0cBjTOw0.net
ボールカウント増えてもどーせ絞りやすくなるだけやしな
33 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:27:24.01 ID:V0cBjTOw0.net
ど真ん中に行ってしまった球と真ん中でいーやで腕振って投げた球じゃ全然違う
42 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:28:36.30 ID:4ychsUHL0.net
>>33
里崎も似たような事言ってたな
54 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:31:46.45 ID:DW+gdzQEd.net
ストライクゾーンで勝負すれば相手も早打ちになるから球数も減らせるしな
57 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:32:23.83 ID:4KAu2DJ00.net
打ち込まれる→ボール球が増える→カウント悪くすることが増える→痛打される
この悪循環よ
61 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:33:02.31 ID:DLKFHbEHM.net
佐々木とか宮城も勝負するときは勝負するし四球でもええかってときは際どいとこ投げてるよな
皆コントロールで苦しんでないのが凄い
元スレhttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637734664/
スポンサードリンク
関連記事
最新記事