1 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 05:50:39.55 ID:/AFxZrbk0.net
15 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 05:54:57.23 ID:eYfgKorW0.net
キャプテンとかに憧れてたんやろなぁ
16 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 05:55:08.71 ID:Q5JeFtND0.net
長嶋もこれ経験しとるし
達川監督時代にカープもやっとる
17 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 05:55:19.67 ID:2vOY9iD60.net
素手ノックって普通の練習とちゃうんか
ワイも昔よくやらされたわ
スポンサードリンク
26 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 05:57:52.22 ID:/AFxZrbk0.net
>>17
できなくもないけど…人によってはケガするし
130 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 06:28:34.98 ID:4LN8m2FF0.net
>>17
怪我するような威力ではやらなくね?
131 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 06:28:54.25 ID:MjVeQkX40.net
>>17
手で取る感覚を身につけるための練習の1つやし普通にやるしやらされてると思う
138 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 06:30:43.80 ID:/AFxZrbk0.net
>>131
軟式はそうだけど硬球はキツくね?
153 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 06:36:45.04 ID:x0oy2uf/0.net
>>138
ショーバンの練習で緩く打ってもらってたことあるけど記事のはどの程度かだよな
18 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 05:56:16.06 ID:946bpvg/0.net
素手でとれるんやったらグラブなんて存在せんやろ
31 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 05:59:00.73 ID:VNv/bYU40.net
>>18
そういう話でもない、グラブで捕るために手のひらの感覚を養うのは意味がある
21 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 05:57:07.65 ID:5XtBe+Rq0.net
痛そう
30 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 05:58:36.89 ID:EyE5V99/0.net
最近良い選手出してきてるのに残念やな
指名漏れやったけど矢澤というプロ注目の左腕もいた
32 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 05:59:12.21 ID:0DefsxFJ0.net
せめて軍手ぐらいさせたれ
43 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 06:01:46.35 ID:6la2VffZ0.net
軍手2重でやってたわ
45 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 06:02:25.59 ID:gLGN7N3Y0.net
そろそろ野球解説者も学生レベルなら正面で止めればいいんです
しかしプロレベルだとそれではアウトにできないとかいってほしい
94 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 06:17:52.95 ID:I2q+iwD90.net
>>45
桑田はしょっちゅう野球少年にも正面に入るだけじゃなくて逆シングルとかもプロを見習って覚えて欲しいって解説で言ってるな
56 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 06:06:17.48 ID:gJegHi9r0.net
昔はそういう練習もあった気がするけどなぁ
前時代的ではあるけど
62 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 06:07:44.40 ID:2IWQv6rO0.net
素手で捕球する練習はあるよな
これは違うが
82 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 06:13:40.54 ID:CqLwQrbq0.net
これ長嶋茂雄が立教時代にやってた練習だからインスパイアされたんじゃないの
88 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 06:16:11.94 ID:8NElxwph0.net
まぁ打球に対する集中力は格段に上がるのは確かやな
下手したら怪我するわけやし
91 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 06:16:52.93 ID:l6qzijvkr.net
藤嶺藤沢って一時期そこそこ強かったのに最近あんま聞かんな
元スレhttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604868639/
スポンサードリンク
関連記事
最新記事
名もなき野球好きさん 投稿日:2020年11月15日 22:23
こんなん半分体罰みたいなもんやんけ