1 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:51:48.35 ID:VNJQ5j9Ca.net
毎年いるレベル
2 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:52:11.97 ID:7s43363u0.net
かなC
12 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:54:28.75 ID:1x1Io+fNp.net
コントロールが化け物で
伸びのある154キロ投げられるスタミナお化けやろ
13 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:54:48.94 ID:aQKDhfFya.net
国見のヤバいところはコントロールだろ?
スポンサードリンク
14 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:55:09.89 ID:j9cF9FBY0.net
あの高速スライダーは打たれないだろ
15 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:55:12.29 ID:chqLysjOa.net
ノビある154キロとキレキレのスライダーを制球よく操れるなら沢村賞やろ
16 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:55:21.73 ID:5Zrw4EFla.net
今なら酷使が叩かれそう
18 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:55:46 ID:
>>16
フネがいるんだよなあ
58 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:04:27 ID:
>>18
あの世界になんJあったら、木根が先発したときスレとんでもなく荒れて試合後の手のひら返しも凄そう
65 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:05:14.91 ID:D+pYufvZp.net
>>58
流石に国見外野から下げたんはやり過ぎやわ
70 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:06:15.48 ID:tRNP4BqM0.net
>>58
いうて酷使やししゃーないって言われつつ
サッカー部員に抑えられる甲子園出場校があるらしいって相手校煽るだけよ
19 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:55:55 ID:
高速スライダー、カーブ、高速フォークに抜群のコントロールやぞ
20 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:55:57 ID:
コントロール抜群の松坂やろ
23 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:57:17.18 ID:G7iojW9L0.net
現代でもMAX150超、スタミナお化けでコントロールも抜群でフィールディングも名手な投手なんぞおらんわ
26 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:58:06.11 ID:QcrKJAHQM.net
高速スライダー取れない野田がわるい
32 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 18:59:56 ID:
野田がプロでは通用しないってのがわからん
あれリアルにおったら絶対ドラフトかかるやろ
48 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:02:22 ID:
>>32
ただの謙遜だろ
普通にドラフトかかるわ
73 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:06:21.35 ID:mBvHKwu2d.net
>>32
レギュラーは無理そうやから諦めたってだけやで
二軍じゃ比呂とバッテリー組めんし
35 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:00:51.83 ID:tRNP4BqM0.net
MAX153で140キロ台の変化球と
離れたビルから少し空いた窓に難なく通す精密なコントロール
そんなピッチャーいうほどおるか?
40 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:01:33.32 ID:GdOPWK9/0.net
最高150キロ台はちょこちょこ現れるけど、あいつ平均がめっちゃ早いうえにスタミナお化けやろ
止められんわ
43 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:01:55.59 ID:4vTpiV4+d.net
能力というより特殊能力がヤバそう
ギアチェンジした国見は最強
44 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:02:00 ID:
ノビがとんでもないから154キロという数字以上に早く感じるんだろ
全然知らんけど
50 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:02:47 ID:
野田(肩バケモノ、バッティング強い、野球脳高い)「俺はプロは無理」
64 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:05:12.24 ID:Pj/pS4HfF.net
>>50
なんだかんだ言って大学卒業したらプロ入りしてそう
59 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:04:28 ID:
高校ノゴローの156って今見ると微妙だよな
速いっちゃ速いけどインパクトはない
160超えんとな
172 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:16:13.15 ID:ffOciuui0.net
>>59
左腕やから充分やろ
66 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:05:30.21 ID:Oa3CJru7d.net
喜多村光は国見から劣化しすぎやろ
球速以外全部負けとるんやないか
76 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:06:37.52 ID:PoB3vuKc0.net
>>66
ほとんど素人やからな
77 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:06:39.47 ID:6LBJa4gB0.net
高校ナンバーワンレベルのキャッチャーがポロポロのスライダーとかヤバすぎや
91 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:08:40.19 ID:tVn2FHb20.net
>>77
野田が安定して補給できないスライダーはマジでヤバそう
80 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:07:09.98 ID:tVn2FHb20.net
コントロールがよくて変化球もいいから
プロでもそんなに簡単には打てんやろ
84 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:07:18.11 ID:jT2jYovNM.net
ピッチャー返しほぼ取れるのヤバすぎやろ
104 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:09:40.91 ID:2Zb/tCwoa.net
>>84
でもピッチャー返し足にぶつけてたやん
110 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:10:02.67 ID:iWA8PQTl0.net
>>104
あれは単なるイレギュラー
90 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:08:25.51 ID:fFh14vOy0.net
国見は通用するが千川は負けそう
97 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:09:07.15 ID:FBw/U63K0.net
>>90
まあわかる貧打アンド貧打
109 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:09:52.75 ID:QN7MgWCx0.net
>>90
2年夏が煽られ続けるやろなあ
121 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:10:57.73 ID:mBvHKwu2d.net
>>90
春は気分が乗らんと言いながら全国制覇する奴やぞ
95 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:09:00.51 ID:nxYACgkF0.net
広田を草野球に誘うところ好き
114 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:10:21.05 ID:nKk38xLv0.net
和也→死亡で登板できず
達也→サヨナラ押し出しフォアボール
比呂→怪我でPゴロを暴投
光→怪我でPライナーがセンター前に
達也の負け方が一番かっこええな
129 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:11:29 ID:
>>114
相手の一番得意なコースに投げてるし最高の負け演出やな
115 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:10:22.51 ID:GsscpP7xa.net
古賀さんとひろの関係すこやわ
最終的には古賀選ぶひろは分かってる
123 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:11:08 ID:
>>115
あだちがあのまま行ったら絶対破局する言うてたやん
132 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:11:39 ID:
>>123
そんな気もするわ熱量が無いわ
128 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:11:27 ID:
>>115
ヒロの事を1番分かってるのがひかりなんだよなぁ
古賀はヒロに対して従順すぎるんや
139 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:12:39 ID:
>>115
言うほど選んだか?
185 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:18:46 ID:
>>115
古賀を選んだというよりひかりへの未練を断ち切ったという方がしっくりくる
207 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:21:15.80 ID:GsscpP7xa.net
>>185
言ってる事凄く分かる
野球漫画というより青春を描きたかったってのが良く出てるよな
133 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:11:53 ID:
千川が適当な分、明和第一の監督が解説役ずっとしてくれるから…
137 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:12:33 ID:
>>133
「初めてだよ…ここまで野球を楽しんでいない国見は」
ぐう有能
152 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:13:47 ID:
>>133
「完勝でした」すき
167 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:15:40 ID:
H2は投高打低すぎる
貧打すぎるわ
170 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:16:05 ID:
足が速いくらいしか描写がない佐川が高校ベストナイン確定な世界
179 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:17:16.34 ID:9lrYIiTsa.net
>>170
広田が認めた肩の強さがあるから
193 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:19:28 ID:
>>170
現実でもプロ級のショートは大半が投手との掛け持ちやし
176 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:16:57.47 ID:+UGcRDYzH.net
昔の野球マンガいろいろ読んでるけど原秀則ってなんであかんくなったん
190 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:19:20 ID:
>>176
絵柄がちょっと古臭いからじゃない?
実際もう60くらいのおじいちゃんやけど
177 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:16:59.64 ID:mBvHKwu2d.net
達也みたいな直球に特化してた奴は現代やと悲惨やな
182 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:17:21.52 ID:R3TX/PYw0.net
155キロのストレートに140キロの高速フォークと高速スライダー、しかも完璧な制球
過去にダルぐらいしかいないだろ
191 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:19:24 ID:
H2で1番好きな試合は?
ワイは2年秋の栄京戦
197 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:19:54 ID:
>>191
木根先発のやつ
192 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:19:28 ID:
ドラフトで国見と橘の取り合いする中広島が単独で月形取りそう
195 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:19:46 ID:
本物の天才は達也やろ
あいつこそ物語終わった後も野球続けるべきだった
202 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:20:31.86 ID:XmFfbmPjd.net
英雄は何が悲しいって
直接対決でもボコボコにされた上に恋ですらもう後戻りできないという理由で妥協された男
ほんまかわいそう
206 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:21:15.02 ID:xNQPz96ur.net
>>202
風がなきゃ入ってたから…
203 風吹けば名無し 2020/07/21(火) 19:20:41.03 ID:/191woAwa.net
球速や変化球はだいぶインフレしたけどコントロールだけは変わらねえな
今でも速球ノーコンマンが毎年おるし
元スレhttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595325108/
スポンサードリンク
関連記事
最新記事
名もなき野球好き 投稿日:2020年08月01日 16:36