1 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:36:34.64 ID:Hzwg1ty36.net
鳩山由紀夫
野球のOR
1979年4月
http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.24_04_212.pdf
8. おわりに
長々と駄文を連ねたがご覧の通り問題はまだまだ山積みであるので、関心のある方は話を進めたりモデルを改良したりしたりするのも一興と思われる。
しかしながら、あまりに精巧なモデルを作ると、野球の面白さが減少する恐れがあるので注意されたい。
3 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:36:58.94 ID:A0w3CEfi0.net
めっちゃ有能
4 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:37:23.92 ID:A0w3CEfi0.net
なんJ民へのメッセージ
スポンサードリンク
5 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:37:36.05 ID:XeGlsTLf0.net
どう評価しても不向きだった政治家でもなんだかんだ総理やからな
6 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:37:56.42 ID:6j0KZZK1d.net
頭E
7 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:38:08.51 ID:vWg+973EH.net
セイバーメトリクスを発明した男
8 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:38:26.01 ID:Hzwg1ty36.net
論文内容
・走者一塁で盗塁するなら7割前後の成功率が必要
・バントは得点を増やさない
・バントは打線が弱いチームほど有効
・四球1個の得点貢献度は単打0.83個分、本塁打1個は単打の2.25個分
(参考)
2013-2015年の価値
四球:単打:本塁打=0.79:1 :2.39
同様の議論から長打率の比重1:2:3:4は適切ではない
20 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:40:12.76 ID:U//0sbYUM.net
>>8
当たり前のことしか書いてないやん
25 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:40:41.02 ID:1/FQmva60.net
>>20
今では当たり前かもしれんけどな
29 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:41:07 ID:
>>20
これ書いたの1979年やぞ
今は当たり前やけど
39 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:42:06 ID:
>>20
今となってはだがこの時代なら革新的だったと思うで
9 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:38:44.28 ID:AEqBSw+K0.net
政治よりもこっちのが向いてたんやろな
27 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:41:03 ID:
>>9
不向きな政治家でも選挙で大勝して政権奪取という奇跡を起こした偉人
98 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:48:23 ID:
>>9
政治家以外全部向いてたんじゃねぇの
頭良過ぎ
12 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:39:23.49 ID:/Hmu3pteM.net
コスパ厨にも言えるな
楽しさが減る
14 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:39:40.02 ID:CZwkTR000.net
なぜ政治家なんかになった
23 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:40:25.96 ID:+MCgbVeQ0.net
学者こそ天職だった男
37 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:41:52 ID:
でもこいつが監督になったらガチガチのデータ厨になりそう
38 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:41:52 ID:
「自分は少し勉強が出来ただけで本物の天才は邦夫のほう」って言うとるんだよな
45 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:42:32 ID:
政治家なんてくだらないことやらなけりゃめちゃくちゃ有能として後世に名を残せたのに
49 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:43:13.42 ID:JvRzojewd.net
64 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:45:28.41 ID:bsFMZopx0.net
>>49
ホンマ美文すぎる弔辞
68 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:46:02.39 ID:ZoOUMqjrM.net
>>49
悲しいね
71 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:46:12.77 ID:tq+B1LLta.net
>>49
家庭教師が有能過ぎる
72 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:46:15.76 ID:qbrrUU30d.net
>>49
やっぱ頭いいわ
76 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:46:32 ID:
>>49
めっちゃ読みやすい文章だな
52 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:43:47.09 ID:231z8Ylc0.net
これ知っとると鳩ぽっぽバカには出来んわ
67 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:45:57.93 ID:PyMwaMaYM.net
なんで政治家なんかになってしまったんや…
75 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:46:27 ID:
確かに学校の先生にでもなるべきやったな
90 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:47:35 ID:
いい人すぎて会う人会う人の話を信じるから政治家にはまったく向いてないと言われた男
106 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:48:51.21 ID:lIRHWEvzp.net
>>90
邪悪な人ではないんだよな
119 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:49:30.93 ID:/ngyJEXR0.net
>>90
世間一般の小さな問題なら頼まれたら全部解決できる金も能力もあったからそういう性格になったんやろうけど
政治はそうはいかんからな
107 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:48:51.44 ID:IoIDvHUWp.net
政治家以外が向いてる男
112 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:49:12.46 ID:KJlMb2kf0.net
政治以外のすべての能力が高い男
127 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:50:06.63 ID:RmWVIYRq0.net
頭が良すぎて逆に馬鹿になった男
154 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:51:18 ID:
邦夫の方は頭は(鳩山基準で)それほどではないけど人は良かったよね
204 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:54:27 ID:
>>154
邦夫は最強の神童やぞ
214 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 14:55:15 ID:
>>154
邦夫て東大の中でもトップの頭脳やろ
瞬間記憶能力あって写真のように記憶できるて話やで
322 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 15:03:05 ID:
>>154
邦夫は天才型で由紀夫は努力型って由紀夫が言ってる
元スレhttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578980194/
スポンサードリンク
関連記事
最新記事
名もなき野球好きさん 投稿日:2020年01月18日 15:47
悲劇