fc2ブログ
野球関連のまとめサイトです。2020サンズに期待!
野球なんだ

守備下手が経験を積んで守備が上手くなるという風潮

2015年08月11日06時30分 野球技術 | TB(0) | CM(6) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:17:36 ID:

一理ない



2 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:19:41 ID:

回数こなすと打球の勢いとかが直感的にわかるようになるからある程度の効果はあるで


3 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:21:19 ID:

ダル「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと、普通に嘘をつくよ」


4 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:25:05 ID:

漫然とやってるだけじゃ何十年続けても何も積み重ならないぞ


スポンサードリンク


5 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:26:08 ID:

直倫も入団時は打撃>>>守備じゃなかったか


6 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:26:55 ID:

坂本「」


8 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:30:20 ID:

>>6
坂本は下手にしても才能ありそうやったし


7 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:28:27 ID:

アマレベルなら守備は練習でどうとでもなるけど打撃はセンスがいる
プロは知らん


9 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:31:09 ID:

守備って相手打者のインパクトの音とか打球の角度とか結構物理科学的な感覚は必要だと思う

まあ本能的に出来たらそれが一番なんだけど


10 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:32:05 ID:

松田とか上手くなったと思うけど


11 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:35:57 ID:

松井祐介も和田タイプになるはずが順調に英智に向かっとるで



元スレhttp://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1439169456/
スポンサードリンク

関連記事

最新記事


スポンサードリンク
  1. 名もなき野球好きさん 投稿日:2015年08月11日 06:38

  2. 鳥谷とか昔は相当叩かれてた記憶
  3. 名もなき野球好きさん 投稿日:2015年08月11日 07:33

  4. 場数でサードは巧くなる印象
  5. 名もなき野球好きさん 投稿日:2015年08月11日 08:28

  6. ※1
    鳥谷は魔送球やったけどファーストに恵まれてイップスにならんかったのがデカイ
  7. 名もなき野球好きさん 投稿日:2015年08月11日 09:01

  8. 井端「打つのはどんなに練習しても上手くならない人はいる。
    守備はやればやるほど上手くなるところ。それに気付いたから僕と荒木は人より多く捕るようになった」
  9. 名もなき野球好き 投稿日:2015年08月11日 13:02

  10. 久慈のノックが下手だったおかげで鳥谷はどんどんうまくなったと言ってたぞ
  11. 名もなき野球好き 投稿日:2015年08月11日 13:30

  12. センターライン以外の守備なら経験を積むと上手くなる
    正確には、求められるレベルになれる
    センターライン、特に二遊と捕手は求められるレベルになるには才能が必要やと思う
    コメントの投稿



ブログパーツ