1 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)14:55:04 ID:
メッセンジャー 3.20 13勝10敗
藤浪 晋太郎3.53 11勝8敗
岩田 稔2.54 9勝8敗
岩崎 優3.50 5勝4敗
能見 篤史3.99 9勝13敗
呉 昇桓1.76 39S 5H
打率 本塁打 打点
鳥谷 .313 8 73
ゴメス .283 26 109
マートン.338 14 84
上本 .276 7 38
福留 .253 9 34
大和 .264 1 24
2 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)14:57:38 ID:
期待を上回る活躍をしたのは岩田、ゴメス
6 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)14:59:00 ID:
春は上本と大和
この二人が塁出まくるからゴメスとマートンの打点がおかしくなってた
9月は福留
ええ所で打って完璧な守備をしてた
それ以外は鳥谷ゴメスマートンオスンファン岩田
スポンサードリンク
8 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)14:59:32 ID:
一点差の勝ちが多いらしいし、オスンファンを推すわ
9 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)15:04:36 ID:
>>8
失敗の印象が派手なだけで
実際は呉おらんかったらやばかったよなあ
ワイは鶴岡を推したいんやけど、どうやろか
岩田の復活、呉にカットボールを混ぜる配球の提案、梅野の教育、9月のスタメンマスク勝率、先発の捕手別防御率など
貢献度は結構高いと思う
いきなり移籍させられて1年目でこれだけやってくれるとは思ってなかった
10 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)15:05:40 ID:
呉服屋鶴岡ゴメスの順
11 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)15:07:26 ID:
藤浪は過小評価気味な気がする
もっと評価されてほしい
13 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)15:08:41 ID:
>>11
まあ後10イニング多ければって感じやな
結構食ってくれたからありがたい
14 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)15:10:58 ID:
>>11
高卒1年目であそこまでやれたから期待値高かっただけやろ
十分凄いピッチャーやろ
12 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)15:08:22 ID:
チームの空気を変えるバッティングができた福留さんかなぁ・・・
メッセ岩田オスン鳥谷ゴメスマートンの内一人でも欠けてたら二位になれなかったとも思う
あと叩かれがちだけど鶴岡もよくやってくれたよ
15 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)15:12:45 ID:
ちなヤクやけどマートンにバカみたいに打たれて負けた試合多い
17 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)15:13:15 ID:
>>15
あんたらマートン来た時からなんであそこまで打たれるんや…
19 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)15:15:10 ID:
>>17
しかも神宮でな…
神宮好きみたいやし何か間違ってヤクルトにこんかなあ
シーズン最多本塁打記録保持者と最多安打記録保持者が同じチームにいたら最高やのに
18 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)15:14:25 ID:
ゴメス来年年俸なんぼやろ
24 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)15:26:19 ID:
外国人4人と岩田、鳥谷
元スレhttp://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1412661304/
スポンサードリンク
関連記事
最新記事
名もなき野球好きさん 投稿日:2014年10月07日 18:35
名もなき野球好きさん 投稿日:2014年10月07日 18:41
名もなき野球好き 投稿日:2014年10月07日 18:57
名もなき野球好きさん 投稿日:2014年10月07日 19:10
名もなき野球好きさん 投稿日:2014年10月07日 19:21
あのリリーフ陣の中でよう踏ん張った。
回跨ぎ嫌がらん男気に乾杯や。
名もなき野球好き 投稿日:2014年10月07日 19:40
名もなき野球好き 投稿日:2014年10月07日 19:45
名無し 投稿日:2014年10月07日 19:49
清水仕事しろ
名もなき野球好きさん 投稿日:2014年10月07日 19:57
立役者というより、優勝逃した原因を探す方が容易い。
少なくとも今シーズンはオスンファン以外の中継ぎが足引っ張りすぎ。あとはサードの不在、西岡のケガ、福留は相変わらず打たん(9月になって急に打ち出したのが尚更腹が立つ)、若手野手の不在、和田の采配etc
特に若手が全く出てこないのが問題。外野手とかなんで下手くそな奴しかおらんのや。だから福留がノコノコと試合に出続けられるんや。もっと反省せえや
名もなき野球好き 投稿日:2014年10月07日 20:12
4月はゴメマーの後の良太も覚醒してたからな
ボール変わった瞬間に沈んだけど
名無しさん 投稿日:2014年10月07日 21:12
中盤の勝ちまくりはかなり梅野ががんばった効果がでかいよ
鶴岡離脱でも失速しなかったのは大きい。暴投もそらさないキャッチングはチームNo.1
名もなき野球好きさん 投稿日:2014年10月07日 21:34
鶴岡おらんかったら、梅野も余裕を持って使ってやることが出来ず、負けが込んで上本もあれだけのびのびとはプレー出来ず、スンファンも開幕二試合みたいなまま行っとったかもしれん
まあたらればやけど、藤井と日高がちょっとアレやった分鶴岡とってなかったらと思うとってゾッとしてたのは覚えとるわ
名もなき野球好きさん 投稿日:2014年10月07日 22:42
そらそうやわ。
外国人4人がそろってタイトル獲得やで。
これで優勝できないような采配は逆に難しいやろ。
戦犯はまず和田。
あれだけ調子の悪い選手から使う采配は何なんや??
あと関川、山脇か。
名もなき野球好き 投稿日:2014年10月07日 23:06
名もなき野球好きさん 投稿日:2014年10月10日 02:27