fc2ブログ
野球関連のまとめサイトです。2020サンズに期待!
野球なんだ

一番簡単なポジション実はセカンド説

2016年05月15日14時00分 野球技術 | TB(0) | CM(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2016/05/15(日)02:56:29 ID:

どうよ


3 名無しさん@おーぷん 2016/05/15(日)02:57:50 ID:

昔はともかくやたら左打ち増えた現代じゃちょっと


4 名無しさん@おーぷん 2016/05/15(日)02:58:20 ID:

草野球やと意外と
なぜなら送球の距離が一番短いから


7 名無しさん@おーぷん 2016/05/15(日)03:00:07 ID:

遊撃との連携がある時点で外野の方が簡単ちゃうか
異論は大いに認める


続きを読む

中学生で130km投げるのって

2016年02月11日14時05分 野球技術 | TB(0) | CM(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2016/02/11(木)11:55:49 ID:

すごい?


2 名無しさん@おーぷん 2016/02/11(木)11:56:03 ID:

化け物候補やろ


3 名無しさん@おーぷん 2016/02/11(木)11:56:06 ID:

すごいやろ


4 名無しさん@おーぷん 2016/02/11(木)11:56:13 ID:

120投げれたらエース


続きを読む

なぜ日本ではナックルボーラーが現れないのか?

2016年01月16日01時30分 野球技術 | TB(0) | CM(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2015/09/08(火)01:12:22 ID:

どんなに頑張っても身体能力的に150キロは投げることは出来なくても
120キロのナックルをそこそこコントロールして投げるのは身体能力抜きでなんとかなりそうな気がするけど
なんで現れないん?


2 名無しさん@おーぷん 2015/09/08(火)01:13:18 ID:

吉田えりがいるからセーフ


3 名無しさん@おーぷん 2015/09/08(火)01:15:52 ID:

>>2
あれは数に入れちゃアカン


6 名無しさん@おーぷん 2015/09/08(火)01:17:59 ID:

教えられる人がおらんのじゃない


続きを読む

桑田「投手はコントロールが命」←これ

2015年12月14日20時00分 野球技術 | TB(0) | CM(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)12:37:14 ID:

先発に関しては、コントロール極めた投手が活躍するのも限界がないか?
仮に7イニング投げるとして、どうしても何球かはコントロール甘く入るやろ
甘く入らないほどコントロール極めるって無理じゃね?


2 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)12:38:10 ID:

だから極めるために努力するんだろ


3 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)12:38:44 ID:

コントロールいい奴ですらそれならコントロールあかん奴はもっとあかんな


4 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)12:38:50 ID:

その失投を減らすことが努力なんやろ


5 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)12:38:55 ID:

努力の方向の問題や
桑田の言い方やと、球威上げるよりもコントロール極めるほうに重きを置かなあかんみたいな言い方やん


続きを読む

内野守備で一番難しいポジションって

2015年09月19日01時30分 野球技術 | TB(0) | CM(9) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金)05:16:55 ID:

キャッチャーやピッチャーを除いてワイはセカンドかなと思うんやけど…
友達はサードや!って言ってそのことで議論したんやけど実際どうなん?


2 名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金)05:17:19 ID:

ファースト


4 名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金)05:17:48 ID:

>>2
今年のベイスターズ見てるとなんかしっくり来るわ


3 名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金)05:17:44 ID:

ショート


続きを読む

少年野球で苦痛な所

2015年09月11日01時30分 野球技術 | TB(0) | CM(8) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2015/06/26(金)03:51:20 ID:

・守備練習の時間が長すぎる
・試合で変な応援歌を歌わされる

などが上げられる


2 名無しさん@おーぷん 2015/06/26(金)03:59:50 ID:

上から叩いてごろを打てという指導

自由に打たせてくれや


5 名無しさん@おーぷん 2015/06/26(金)06:07:26 ID:

>>2
こんなんあるのか・・・(困惑)


6 名無しさん@おーぷん 2015/06/26(金)06:20:15 ID:

父母会長の息子特権でなんでも優遇、高校でもPTA会長の息子は1年夏からベンチ入り


続きを読む

理想的な打撃フォームはイチロー?松井?落合?

2015年08月25日18時30分 野球技術 | TB(0) | CM(10) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)17:02:31 ID:

やっぱりイチローなんかな


2 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)17:03:45 ID:

一般的には前田智徳と言われてはいるけどこの3人の中じゃ松井が1番スタンダード寄りっぽい


3 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)17:04:10 ID:

>>2
松井のフォームってクセがない印象あるよね


4 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)17:04:29 ID:

この3人なら松井やろなあ


5 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)17:05:21 ID:

由伸はどや?


続きを読む

周りから打つところ全く見えないバッセンって無いンゴ?

2015年08月19日08時00分 野球技術 | TB(0) | CM(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)16:33:10 ID:

体育のソフトボールで恥かきたくないから行きたいんやけど恥ずかしくていけない...


2 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)16:35:05 ID:

やきうのボールサイズに慣れてると逆にソフトのボールは打てんくなるで


3 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)16:38:36 ID:

>>2
そうなんか?それでもガチで当たらんから練習したいンゴ
10打席くらいたったけど一回しかボールに当たったことないんや


4 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)16:39:09 ID:

思ってるほど誰も周りなんて見ないから大丈夫やで


続きを読む

「滑りこむより駆け抜けた方が速いのに…」←これ

2015年08月12日11時00分 野球技術 | TB(0) | CM(19) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)10:17:47 ID:

審判への印象度が違うんちゃう?
駆け抜けるよりセーフっぽく見えるとか


2 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)10:18:59 ID:

走りかたによる


3 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)10:20:20 ID:

なんで一塁は足からスライディングせんのや
盗塁するときに足からやるってことはその方が速いからやろ?


6 名無し 2015/08/12(水)10:24:04 ID:

>>3
二塁三塁はちゃんと止まらないといけないからスライディングしてるだけやろ



続きを読む

守備下手が経験を積んで守備が上手くなるという風潮

2015年08月11日06時30分 野球技術 | TB(0) | CM(6) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:17:36 ID:

一理ない



2 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:19:41 ID:

回数こなすと打球の勢いとかが直感的にわかるようになるからある程度の効果はあるで


3 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:21:19 ID:

ダル「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと、普通に嘘をつくよ」


4 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:25:05 ID:

漫然とやってるだけじゃ何十年続けても何も積み重ならないぞ


続きを読む
ブログパーツ