fc2ブログ
野球関連のまとめサイトです。2020サンズに期待!
野球なんだ

正直ピッチャーと握力って関係ないよな

2015年01月31日07時00分 野球技術 | TB(0) | CM(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2015/01/28(水)22:32:00 ID:

いうほど関係あるか?


3 名無しさん@おーぷん 2015/01/28(水)22:34:27 ID:

フォーク(凶器)やナックル(物理)


5 名無しさん@おーぷん 2015/01/28(水)22:35:36 ID:

ゴロー君はフォーク投げるために
握力鍛えたんやなかったか?


9 名無しさん@おーぷん 2015/01/28(水)22:44:20 ID:

>>5
逆やで
元々握力強かったからフォーク覚えた


続きを読む

一塁の守備ってどういうやつが適任なの?

2015年01月21日01時30分 野球技術 | TB(0) | CM(5) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2014/09/03(水)17:03:12 ID:

やっぱりデブがいい?


2 名無しさん@おーぷん 2014/09/03(水)17:03:56 ID:

横より縦にでかいやつがいい


3 名無しさん@おーぷん 2014/09/03(水)17:04:42 ID:

小さい人には投げにくいからな


5 名無しさん@おーぷん 2014/09/03(水)17:05:54 ID:

最低限ボールが取れる奴
強いて言うならボール取れる範囲が広いやつ
ショーバン取れるなら最高
チームによるけど打撃だけ良くて他なんも出来ないのレフトに回されるしな普通は
まあ内野で12を争う打撃力も有れば嬉しい程度


続きを読む

レフトの守備は下手でもいいとかいう風潮

2014年10月29日07時00分 野球技術 | TB(0) | CM(2) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:42:34 ID:

肩は強くなくても構わない、走行距離は短い(ライトは一塁手のカバーに行かなきゃいけない等)ってのはあるけど、
下手過ぎる奴が守っているのは問題だろ。頭越されたり、後逸したら即長打じゃん。


2 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:43:42 ID:

センター、レフトよりかは、下手でもいいってだけやろ


3 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:46:32 ID:

ショートがカバーしてくれるからへーきへーき()


4 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:48:22 ID:

>>3
鳥谷さんが過労死しちゃう!


続きを読む

ワイの弱小田舎中学野球チームでの出来事で打線組んだwwwwwwwwwww

2014年09月21日20時00分 野球技術 | TB(0) | CM(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2014/09/21(日)17:12:58 ID:

1 投 エースが地域選抜に選ばれ、県代表相手に1回無失点
2 二 練習を早めに切り上げてサッカー
3 中 1試合エラー2桁
4 捕 副キャプテンの捕手がストレートをスルー
5 左 観戦していたおっちゃんに「弱すぎる」と駄目出しされる
6 遊 外野が後ろに逃すと中継の練習に移るタイプのノックで、外野5人のためにたった1人のショートが30往復
7 三 ルールを覚えきれない者が1名(タッチアップ、タッチプレー等)
8 一 副キャプテンの捕手が「俺の友達に屈伸で疲労骨折した奴がいる」とクールダウンを拒否
9 右 引退後、女子バレー部とバレーの練習試合をして勝利

ちなみに守備位置は当時の打線を再現(うろ覚え)


2 名無しさん@おーぷん 2014/09/21(日)17:18:49 ID:

8番草


3 名無しさん@おーぷん 2014/09/21(日)17:19:59 ID:

八番の捕手は多村か何か?(すっとぼけ)


5 名無しさん@おーぷん 2014/09/21(日)17:21:40 ID:

>>2
>>3
8番はほんまに唖然としたわ
ワイがキャプテンでクールダウンを指示する側やったから
どうやって言い聞かせようかほんま困ったわ


続きを読む

近年はスライダー全盛期だったけど

2014年07月18日01時00分 野球技術 | TB(0) | CM(10) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2014/05/10(土)00:42:01 ID:

徐々にスプリットの時代にシフトしていくんかな?


2 名無しさん@おーぷん 2014/05/10(土)01:44:03 ID:

カーブの時代は来ませんかね…


3 名無しさん@おーぷん 2014/05/10(土)01:45:54 ID:

カーブの時代なら遠の昔に来てたで(小声)


4 名無しさん@おーぷん 2014/05/10(土)01:50:47 ID:

今はチェンジアップの時代な気もする


続きを読む

ワイ、リードの良し悪しという概念はないことを確信

2014年07月13日21時30分 野球技術 | TB(0) | CM(20) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2014/07/13(日)16:47:29 ID:

もしリードにいい悪いがあるならルーキーの梅野がリード自信ニキということになってしまうで


2 名無しさん@おーぷん 2014/07/13(日)17:06:47 ID:

矢野はよくリードは結果論って言ってるよな


4 名無しさん@おーぷん 2014/07/13(日)17:08:55 ID:

古田もノムもリードは結果論言うとる。
そして、だからこそ筋道立てて論理的に組まねば、ピッチャーに納得してらえないとも言ってる。
何故か後者は省かれて話されるけどな。


6 名無しさん@おーぷん 2014/07/13(日)17:10:54 ID:

でもここでそれ投げる?っていうのある


続きを読む

なんでホームスチールってなかなかやらないの?

2014年06月17日18時41分 野球技術 | TB(0) | CM(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)23:04:34 ID:

ツーアウト三塁ノーボール2ストライクバッター投手とかで脚速いならやってみる価値あるでしょ?
その投手がバッティング下手くそな交流戦のパリーグの投手とかならなおさら


3 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)23:06:03 ID:

戦犯待ったなし


5 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)23:08:53 ID:

普通にリスキーすぎるやろ


6 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)23:09:10 ID:

やり過ぎると効果無くなるから


続きを読む

人工芝の危険性をわかりやすく例えて下さい

2014年05月27日14時00分 野球技術 | TB(0) | CM(8) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@おーぷん 2014/05/27(火)01:26:18 ID:

お願い


5 名無しさん@おーぷん 2014/05/27(火)01:38:46 ID:

ラグビーの試合で人工芝使ったことあるけどやけど以外は快適やったけどな
野球やと負担も違うんやろか


6 名無しさん@おーぷん 2014/05/27(火)01:39:29 ID:

>>5
長期間使うから危険なんやろ
コンクリの上で野球してるようなもんやから膝がね


8 名無しさん@おーぷん 2014/05/27(火)01:42:30 ID:

>>6
下の土台の違いなんかな
札ドとかからくりはほんまにコンクリの上に敷いてるみたいやし


続きを読む

右投げ左打ちの人っていつ自分が左打ちと気付くもんなの?

2014年05月06日18時00分 野球技術 | TB(0) | CM(11) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん 2014/04/25(金)11:21:24 ID:

そんな俺は未だにどっち打ちか分からないんだけど


2 名無しさん 2014/04/25(金)11:22:40 ID:

利き目やとおもうんやけど
元野球部としては


3 名無しさん 2014/04/25(金)11:23:49 ID:

あとかっこいいからとかいうアホな理由で
左にしたやつもいた
一応正捕手やったからスタメン固定やったが
打率1割代で身長みたいネタにされてた


4 名無しさん 2014/04/25(金)11:23:51 ID:

ワイも利き目やと思うわ


6 名無しさん 2014/04/25(金)11:25:21 ID:

それと逆に左投げで右打ちってのはいないよね
目が全てだとは思えないんだけど


続きを読む

ストレートに大事な物を1つ挙げるなら何?

2014年03月03日02時30分 野球技術 | TB(0) | CM(3) このエントリーをはてなブックマークに追加
1 風吹けば名無し 2014/03/01(土) 20:28:02.10 ID:hKZUGq8x

やっぱり球速?


3 風吹けば名無し 2014/03/01(土) 20:28:28.31 ID:WZ7EiXCx

回転軸


6 風吹けば名無し 2014/03/01(土) 20:29:02.00 ID:sK6b3YU+

アウトロー


8 風吹けば名無し 2014/03/01(土) 20:29:15.69 ID:kSZBAXE9

制球


9 風吹けば名無し 2014/03/01(土) 20:29:21.58 ID:J7ZWpdpK

重さ


10 風吹けば名無し 2014/03/01(土) 20:29:33.35 ID:H09slH1M

右足


11 風吹けば名無し 2014/03/01(土) 20:29:40.61 ID:XV1snt4T

スピン


続きを読む
ブログパーツ